看護部教育制度
教育担当者からのメッセージ
教育・研修
新人研修
新人看護職員研修ガイドラインに沿って行っています。独自で行っていることは、配属先が決まる前の4月に行うローテーション研修です。外来や病棟・手術室をまわり、夜勤も1回行うことで、様々な場面での患者の様子を知り、それぞれの部署の雰囲気を知る機会としています。また、社会人1年目ということで、社会人としての心構え研修(COCORO研修)を行っています。社会人として必要なマナーやルール、考え方など学んでいただいています。
技術面に関しては、現場教育を中心に行っていますが、採血や静脈注射など侵襲の高い技術は研修でしっかり知識・技術を学ぶことで、患者にとって安全で安心して実践できるような体制を整えています。
新人看護師研修年間予定表
4月
- 全体研修
- 看護部研修(オリエンテーション・部署紹介など)
- ローテーション研修(病棟・外来・手術室、病棟夜勤1回)
- 看護部研修(ローテーション振り返りなど)
- 看護部研修(基礎看護技術演習)
- 看護部研修(接遇面など)
5月
- 酸素療法について
- 感染についての理解
- 病棟での悩み共有
- COCORO研修①
- 褥瘡予防
- ポジショニング
- 医療事故防止
①
- フィジカルアセスメント
- 初期アセスメント
- 車椅子移乗・身体の使い方
- 嚥下障害について
- 身体拘束について
②
6月
- 採血(神経障害も含めて講義と実技)
- 検体の取り扱い
- 筋注・皮下注・皮内注
- 創処置について
- COCORO研修②
①
- 採血(テスト)
- 導尿・膀胱留置カテーテル(講義と実技)
- 急変対応に向けて、救急カートについて
- BLS
②
7月
- 静脈内留置針/静注(講義と実技)
- 輸液ポンプ・シリンジポンプ
- 薬剤の取り扱い(与薬・外用薬・坐薬)
- アナフィラキシーショック
- 夜勤について
- COCORO研修③
8月
- 静脈内留置針/静注(テスト)
- 12誘導
- モニターの取り扱いについて
- COCORO研修④
- リフレッシュ研修案作成
9月
- ABCDE評価
- SBARを用いて報告
- 事例アセスメント
- COCORO研修⑤
- リフレッシュ研修
10月
- エンゼルケアとグリーフケアについて
- 薬剤の取り扱い(1年目の質問を集めて事前に渡す)
- 廃用症候群の予防・可動域訓練
- 体位ドレナージ
11月
- 看護過程の展開 ヘンダーソンを用いて
- 輸血の取り扱いについて
- BLS/インシデント報告
12月
- 退院支援について
- 未習得技術の獲得(事前に行いたい手技確認)
- 年度末振り返りの会説明・資料配布
1月
- 未習得技術の獲得(事前に行いたい手技確認)
- 振り返りの会作成に伴う面談、資料作成
2月
- 振り返りの会詳細決定
- クリニカルラダーについて
3月
- 1年の振り返りの会
プリセプター研修
グループワークをメインに年に3回程度実施しています。
2・3年研修
- 2年研修
- 3年研修
2年研修
2年目としての知識・技術を身に付け、現場で活かしながら、個別性のある看護展開を行えるように、座学や実践型の研修を行っています。
急変時に必要な技術や、実践頻度の少ない技術を演習だけでなく実際のベッドサイドで経験し、いざという時に役立てるようにより現場に近い研修を心がけています。
また、ケースレポートを行うことで、実践した看護の振り返りを行い、今後の看護に活かせるようにしています。
2年目研修 年間予定表
4月
- 年間スケジュール説明
- 報告連絡相談について
- 看護過程の展開について
5月
- 技術アップ研修Ⅰ(BLS・挿管介助・呼吸・12誘導心電図)
6月
- 正常異常の理解
- メンバーシップについて
7月
- 心電図について
8月
- ケースレポートについて説明
- 他部署研修オリエンテーション
10月11日〜12月10日
- 他部署研修(手術室+外来または透析室)
11月
- ケースレポート相談
- 技術アップ研修Ⅱ(インスピロン)
1月
- ケースレポート相談
- 技術アップ確認研修
3月
- ケースレポート発表会
3年研修
今までの研修で得た知識や技術、看護観をもとにアセスメントを深め、個別性を追求した看護の実践を行うことを目標に、さらにリーダーシップ・メンバーシップを発揮し、自律した行動がとれるように研修を行っています。
また、急性期看護から退院後の生活も視野に入れながら看護を考えていけるよう、救急外来やSCU、CCACの研修も取り入れ、シミュレーションでは急変時の対応を考えたり、ケースレポートでは退院支援を視野に入れた関わりを振り返り、今後の看護に活かせるようにしています。
3年目研修 年間予定表
4月
- ケース説明
※生活を重点を置いた看護過程をテーマに
6月
- フィジカルシミュレーション研修 初級①(必須)
7月
- リーダーシップについて
- 他部署研修オリエンテーション
8月
- リーダーシップについて
- フィジカルシミュレーション研修 初級②
(必須)
10月
- ケース計画書提出・ケース相談
9月11日〜11月10日
- 他部署研修(SCU・救急外来4日間<夜勤1回含む>、CCAC半日)
11月
- ケース相談
- フィジカルシミュレーション研修 初級②
(必須)
3月
- ケースレポート発表会
- 1年間の振り返り